地図 - 郡山市 (Kōriyama Shi)

郡山市 (Kōriyama Shi)
郡山市(こおりやまし)は、福島県中通り中部にある市. 中核市に指定されている. 福島県を代表する商工業都市であり、仙台市に次ぎ、東北地方第2の規模を持つ郡山都市圏を形成する. 1924年(大正13年)に市制施行. 現在の郡山市は1965年(昭和40年)に発足.

市の領域は、中央分水界となっている奥羽山脈の東西にわたる. 市の西部は日本海側である猪苗代湖南岸に位置し、東部は阿武隈高地に及ぶ.

市街地エリアは、栃木県宇都宮市と宮城県仙台市の中間に位置しており、東北新幹線・東北本線・東北自動車道・国道4号で繋がれている. また、西(日本海側)の会津若松市や新潟市と、東(太平洋側)のいわき市へは、磐越自動車道や磐越西線・磐越東線および国道49号で移動する事が可能である. そのため、東日本の交通の十字路として拠点化が進み、経済・内陸工業・流通・交通の要衝として、東北地方第2の人口と経済規模を擁する郡山都市圏を形成している.

このような本市の拠点性により、県域放送をしているテレビ局2局とFM局1局が立地し、県庁所在地ではないにも関わらず、福島県の情報集散地のひとつとしても機能している. 民営事業所数15,927か所、商業事業所数4,341か所、年間商品販売額1兆4913億円(2007年度)で、いずれも経済分野で福島県内で第1位(東北地方で第2位)であり、「商都」「経済県都」とも呼ばれている.

江戸時代には、奥州街道の郡山宿があったが、本市の発展は明治時代に開削された安積疏水の寄与が大きい. 安積疏水は、農業用水として当地の開拓を進め、工業用水・水力発電・飲用水にも用いられて都市化を進めた. また、郡山駅が鉄道路線の分岐駅となって人や物が集散し、大正時代には市制施行により、本市が福島県最大の都市となった.

戦後の高度経済成長期には京浜工業地帯の企業が多く進出し、関東地方との繋がりが強まった.

市西部の布引高原では、風車33基、発電所出力65,980kW(国内2位)の「郡山布引高原風力発電所」が電源開発により建設され、2006年12月に運転を開始した.

2014年4月には産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所が開所し、市でも公共施設に太陽光発電設備を導入するなど、再生可能エネルギーの導入、普及促進に積極的に取り組んでいる.

2013年9月1日には推計人口が328,112人となり、それまで福島県内最大だったいわき市(327,993人)を上回り1966年以来約47年ぶりに県内最大都市に復帰した. しかし2016年1月1日段階では再びいわき市(349,190人)に県内最大都市の座を明け渡している. 一方、2015年国勢調査によると人口密度は県下一である.

2018年12月、政府により東京一極集中を是正し、地方活性化の中心拠点となる中枢中核都市全国82市のひとつとして選定される. 
地図 - 郡山市 (Kōriyama Shi)
地図
Google Earth - 地図 - 郡山市
Google Earth
ビング - 地図 - 郡山市
ビング
ノキア - 地図 - 郡山市
ノキア
オープンストリートマップ - 地図 - 郡山市
オープンストリートマップ
地図 - 郡山市 - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - 郡山市 - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - 郡山市 - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - 郡山市 - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - 郡山市 - OpenTopoMap
OpenTopoMap
地図 - 郡山市 - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - 郡山市 - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - 郡山市 - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - 郡山市 - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - 郡山市 - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - 日本
日本の国旗
日本国(にほんこく、にっぽんこく、)、または日本(にほん、にっぽん)は、東アジアに位置する民主制国家. 首都は東京都.

全長3500キロメートル以上にわたる国土は、主に日本列島 および千島列島・南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などの弧状列島により構成され 、大部分が温帯に属するが、北部や島嶼部では亜寒帯や熱帯の地域がある. 地形は起伏に富み、火山地・丘陵を含む山地の面積は国土の約75%を占め 、沿岸の平野部に人口が集中している. 国内には行政区分として47の都道府県があり、日本人(大和民族・琉球民族・アイヌ民族 ・外国系の人々)と外国人が居住し、日本語を通用する.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
JPY (Japanese yen) ¥ 0
ISO 言語
JA 日本語 (Japanese language)
Neighbourhood - 国  
行政区画
都市, 村落,...